【大分県】早春の女子旅にピッタリ!!☆はんなり、おひな様巡り☆

春の訪れをそっと知らせてくれる、おひな様。
九州では各県で「ひな祭り」が開催されており、春の風物詩ともなっています。
もちろん、おんせん県おおいたでも各地でおひな様巡りが楽しめます。
絢爛豪華なものから、質素倹約の時代を受け継ぐ素朴なおひな様まで、いろんな顔のおひな様に出会えます。
おすすめ立ち寄りスポットと一緒に、お楽しみください。

第26回 岡藩城下町雛まつり(竹田市)

竹田市城下町界隈の商家などに古くから伝わるひな人形や、竹灯籠に飾られた竹田オリジナルの「竹びな」が並び、一足早く春の訪れを感じることができます。

開催期間/2月9日(金)~3月10日(日)

住所/竹田市城下町一円

電話/0974-63-2638(岡藩城下町雛まつり実行委員会)

竹田市の観光情報はこちら

愛染堂(あいぜんどう)
竹田市に現存する最古の建物で、寛永12年に日光東照宮造営奉行であった二代藩主・中川久盛が、連れ帰った飛騨の匠に造らせた宝形造の寺。国指定重要文化財にも指定。お堂を時計の針とは反対方向に三回まわりお祈りすると恋の願い事が叶うと言われています。
詳細はこちら


うすき雛めぐり(臼杵市)

古文書の記録によると、天保の改革の頃、臼杵藩では質素倹約のため町の人達は「紙製のお雛様」しか飾ることが許されていなかったとされています。当時の雛は残っていませんが、お雛様の原型である立ち雛を参考に、シンプルで気品ある臼杵らしいお雛様が「うすき雛の会」の手によって誕生しました。期間中はスタンプラリーも開催いたします。

開催期間/2月上旬~3月上旬
住所/臼杵市観光交流プラザ、サーラ・デ・うすき、旧真光寺、久家の大蔵など(臼杵市)
電話/0972-64-7130(臼杵市観光協会)
ひなまつり情報はこちら
臼杵市の観光情報はこちら

臼杵城跡
戦国武将である大友宗麟が築城し、300年もの間、豊後の国と臼杵藩の政治・経済・文化の中心として栄えました。今でも一部の建物や外堀、石垣などの当時の姿を見ることができます。春は城跡の公園一帯をピンクの桜で包みこむ美しい景色も必見です。
詳細はこちら


城下町杵築散策とひいなめぐり(杵築市)

江戸時代の武士や町人の暮らしが色濃く残る坂道の城下町 杵築で「ひいなめぐり」を開催します。期間中は、城下町のあちこちで手作りの創作雛人形から享保時代から伝わる貴重な雛人形まで多彩な雛人形の展示やさまざまなイベントを実施予定です。

開催期間/2月10日(土)~ 3月10日(日)
住所/杵築城下町一帯および山香地区(杵築市)
電話/0978-63-0100(杵築市観光協会)
杵築市の観光情報はこちら

レンタルきもの和楽庵
店内には約350種類の着物が並び、その中からお気に入りを選んで着付けまでしてくれるレンタル着物店。男性用、子ども用もあるので、みんなで楽しむことができます。杵築の城下町を和服でめぐると特典のある施設もあるので、ゆっくりと見て歩こう。
詳細はこちら


海の城下町 ひじ雛めぐり(日出町)

日出藩主のお膝元の城下町として発展し、今もなお、往時を偲ばせる史跡が数多く残る日出城下町にて、「ひいなめぐり」が開催されます。限定グルメやスイーツが味わえるほか、展示場や飲食店を巡るスタンプラリーも開催予定です。

開催期間/2月10日(土)~3月10日(日)
住所/日出町内各所(日出町)
電話/0977-72-4255(ひじ町ツーリズム協会)
日出町の観光情報はこちら

裏リッチヒルズ
築百年の古民家をリノベーションしたレトロな佇まいのお店。サラダオードブル、日替わりスープ、ドリンクが付く人気のランチは、メインを数種類から選べてボリュームも満点(デザートはプラス料金)!夜はお酒にピッタリなメニューがズラリと並びます。
詳細はこちら


第41回 天領日田おひなまつり(日田市)

幕府の直轄地「天領」として英華を極めた日田市。市内の10数か所の旧家や資料館にて、京や大阪で商人らが買い求めた絢爛豪華なひな人形やひな道具などが一斉に展示・公開されます。また、庶民の間で親しまれた紙と布で作る「おきあげ雛」と呼ばれる人形など珍しいものも見ることができます。

開催期間/2月15日(木)~3月31日(日)
住所/日田市豆田町、隈町ほか
電話/0973-22-2036(日田市観光協会)
天領日田おひなまつりの情報はこちら
日田市の観光情報はこちら

梅酒蔵おおやま
九州有数の梅の産地である日田市大山町の梅酒工場で梅酒づくりが体験できます(要予約)。自分好みの梅やベース酒を選び、ボトルに詰めて完成!豊富な種類の梅酒をはじめ、日田の厳選されたおみやげが並ぶショップもあります。
詳細はこちら


第41回 天領日田おひなまつり(日田市)

耶馬溪町にある相良鉄工をメイン会場に、耶馬渓の里に春の訪れを告げる「おひなさま」の大展示会を開催します。可愛らしいおひなさまたちに、ぜひ会いに来てください。

開催期間/2月上旬~3月上旬
住所/メイン会場:相良鉄工所、サブ会場:平田郵便局・耶馬溪公民館・郷づくり塾事務所(中津市耶馬溪町)
電話/0979-54-2119(やばけいの郷ひなまつり実行委員会)
中津市の観光情報はこちら

和傘工房 朱夏
江戸時代の伝統文化である和傘を復興させ、九州唯一の和傘製造を営んでいます。昔ながらの傘はもちろん、あんどんやランプシェードなど、伝統を守りながら日常使いにも取り入れやすいデザインが魅力的です。工房見学や「ミニ和傘あんどん作り」の体験プランもあります。
詳細はこちら